【小さい財布】キャッシュレスの方にオススメ‼コンパクトでオシャレなメンズの革財布「Dom Teporna 小さい財布」<レビュー記事>



記事を見てわかること

・「Dom Teporna 小さい財布の特徴」
・「使用する利点(メリット)」
・「キャッシュレスの方にオススメの理由」
・「気を付けるべきこと」
・「愛用し続けて感じたこと」



 皆さんこんにちは、「ふたきせブログ」です! 今回は、Dom Teporna】小さい財布についてレビューしていきたいと思います。本体がとても小さく、胸ポケットにも簡単に入るので、オシャレに・スムーズにお会計することができました!

 電子決済を普段使いしている人にとって、大きな財布は不便になりがちなので「小さい財布」は本当に便利ですね。

 本記事が少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです!是非参考にしてみてください!

 

「Dom Teporna 小さい財布」

どんな財布なのか



「Dom Teporna 」ブランドのコンセプトは、「見せる大人の選択 外見を整え内面を磨き、他人を考えた立ち振る舞いをする」です。

 大人向けのレザーブランドが手掛けた財布であることから、材質やデザインはかなり良いものとなっています。本商品は、職人の手によって一つ一つ丁寧に作られていて、伝統製法で染め上げた「レザー」はとても綺麗です。

 使い込めば使い込むほど味が出てくる素材「革」を使用しているので、質感・香り・傷などの「エイジング」までも楽しむことができます。まさに「大人の財布」です。

 縫製、塗り処理などの作業は厳重な品質管理のもとで行われているので、最高な状態の仕上げで受け取ることができます。また、記念日などのプレゼントにも便利な専用化粧箱(プレゼント専用の箱)に入って送られてきます。



収納できる量、サイズは?

 
 「小さい財布」のサイズは、PCの「マウス」と同じくらいです。狭い収納場所、ポーチ、スーツのケットなど、どこに入れても大きく感じることがなく邪魔になりません。

 長財布と比べればその収納は小さいものの、コンパクト見た目以上の収納力がありメインの財布としてもサブの財布としても使用することができます。お札は財布の形状に沿って三つ折りに近い曲がりが付きますが、完全に折って収納することがないため折り目が付く心配はありません。

 容量は、お札入れ/小銭入れ/カード入れ の順にそれぞれ「10~15枚」/「15~20枚」/「2~3枚」が目安となっています。





「概要」

ブランドDom Teporna
用途財布
サイズ約90㎜×60㎜の長方形×厚み30㎜
内容量お札:10枚~15枚
小銭:15枚~20枚
カード2枚~3枚
素材革(レザー)
形状三つ折り
価格4000円前後
色の種類ネイビー、グリーン、ダークブラウン、ブラウン、
ブラック、レッド
クロージャ―タイプボタン



使用する利点と良さ<メリット>

持ち歩きにとても適している


「小さい財布」はサイズ感、厚みを含めてとても持ち歩きやすい財布です。

 ポケットに入れても全くかさばらないので、鍵やイヤホンなど一緒に持ち歩くことができます。私は、ズボンの後ろポケットに長財布をしまいたくないタイプなので、「小さい財布」をズボンの前ポケット、または胸ポケットに入れています。

 通常の財布は場合によっては重く、持ち歩く大きなアイテムとなりがちなので、本商品と比較してみると良さがしっかりと感じられます。


必要なものが取り出しやすい


 本商品は、コンパクトなので必要なものがすぐに取り出せます。

 財布の中身はお金やカード、レシートやその他のアイテムなどごちゃごちゃでどこに何が入っているか分からなくなってしまうことはありませんか?財布内の収納が大きいほど良く発生しがちな問題ですよね。

 本商品の収納スペースが必要最低限のものを入れられるようになっているため、必然と中身が分別され少なくなります。実際、入っていても使う機会が少ないものもあると思うので必要最低限持ち歩くので十分ではないでしょうか。

 必要だなって思ったものがすぐ取り出せるのでとても便利でした。


キャッシュレスの方にオススメの理由


 キャッシュレスの方にとって、お食事処などの店先で「現金のみ」のお支払いの場合に役に立ちます。

 現在はキャッシュレス化が進んでいるので、都会のお店やチェーン店などはカードやスマートホンでお支払いをすることができます。しかし、個人で営業しているお店など、現金のみで支払う場所も少なからずあります。

 この時のために大きな財布やその中身を沢山持ち歩くのはかなり大変です。そんな時に「小さい財布」がとても役に立ちます。バックやポケットに入れてもかさばることがなく、その収納力においても使う頻度に問わず使いやすいです。

 キャッシュレスの方のにニーズに合わせて使うことの出来る財布は、「コンパクト」「取り出しやすい形状」「丁度いい収納力」の3つが備わっているものですので、本商品はおすすめできると感じました。


気を付けるべきこと


「カードを落とさないように」

 本商品はそのままの状態でもカードを抜き取ることができるので、簡単に取り出せる分不注意によって落としてしまうリスクもあります。

 オススメの対処法は、収納できる枚数上限しっかりと収納することです。1枚のみ収納するなど、空感をつくった状態だと、抜けてしまう可能性があります。

 入りきる分しっかりと収納することで、落とし物を防ぎましょう。


「何度もお釣りをもらわない」

 コインの収納も普通の財布より小さいので、2、3、回とお釣りをもらうことですぐに入りきらなくなります。

 スムーズにお買い物ができたと思いきや最後の最後でボタンが閉まらず、「閉まれ~~!」と心で言いながらしまうこともあると思いますので、整頓は忘れずに。




愛用し続けて感じたこと


 私はスマホによる電子決済をメインとしているので、財布を使う場面は少ないと感じていたのですが、意外と使いやすかったので電子決済と同じくらい使っている気がします。

 もちろん、電子決済には勝てませんが、取り出しの速さや必要なものの見つけやすさを含め、本当に爆速でお会計をすることができました。


 また、知人に「その財布オシャレで可愛いね」と言われたときは飛び跳ねるほど嬉しかったです。デザインの良さもそうですが、「必用最低限」が私の考える大人像であるため「小さい財布」に非常に満足しています。


まとめ


Dom Teporna】小さな財布は、「スマートな会計」「余計なものを持ち歩かない」という魅力ある大人へのワンポイントアイテムとしてとても優秀なものでした!財布の中身が最低限であることから、今までより出費を減らすことができた気もします!


 財布を買い替えたい、もっとコンパクトでオシャレなものにしたいという方におすすめの財布でした。皆さんが自分専用のアイテムでより良い生活ができることを願ってます!御閲覧ありがとうございました!




この記事を書いた人  

ふたきせブログ   「無垢(muku)」 
 
  商品紹介ブログ「ふたきせ」を運営している男性ブロガーです!バスケやゲームなど他にもたくさんの趣味があります。皆様の役に立つ情報を提供できるよう頑張ります!他の記事も是非見てくださいね!






コメント