【お肌に優しい】スリコ「3WAY洗顔ブラシ」の特徴や効果、使い方を紹介!電動ブラシの実際の使用感について


 皆さんこんにちは、ふたきせブログです。今回は、3COINS「3WAY洗顔ブラシ」について紹介します!肌の汚れを効率よく洗顔できる使用するのが楽しいアイテムです!

本文では、「3WAY洗顔ブラシ」に関する

「特徴と効果
「各パーツの紹介」
「使用方法」
「使用のしすぎについて」
「実際に使用した感想」

の5つについてまとめていますので、是非参考にしてください!


本文

「3WAY洗顔ブラシ」の特徴と効果


 「3WAY洗顔ブラシ」は、ブラシを電動で回転させ、肌に関する毛穴の汚れ角質除去などの効果があるアイテムです。

 3種類のブラシを使い分けることによって、自分によりあったブラシで効率よく洗顔をサポートすることができます。また、パワーは2段階の調整が可能です。

 電池に関しては、別売で単三電池が2本必要となります。電動ブラシ本体と3種類のブラシを入れる専用のケースも付いているので、持ち運びや収納も非常に便利です。


各パーツの紹介


 前文でお伝えした通り、「3WAY洗顔ブラシ」には、3種類のブラシがあります。そのブラシの特徴について順に説明します。

ブラシヘッド


 1つ目は、「ブラシヘッド」です。ブラシヘッドは一般的な毛のブラシヘッドと同じ形状をしており、毛のきめ細かさや滑らかさが特徴のブラシとなっています。

 毛の柔らかさから3種類の中でも最も摩擦力の小さいブラシではありますが、きめ細かいブラシが電動ブラシによって回りながら洗浄を行うので、洗浄力が高いです。

 よって、使用感が心地よく、非常にブラッシングのしやすいタイプのブラシとなります。

シリコーンブラシヘッド


 2つ目は、「シリコンブラシヘッド」です。シリコーンブラシヘッドは、シリコンによって作られたヘドで、1つ目に紹介した「ブラシヘッド」と似た形状をしています。

 シリコンで作られていることからこちらも非常に柔らかいですが、毛とは異なり摩擦抵抗力がかなり強いのが特徴です。

 そのため、強い洗浄力がある一方、使いすぎると肌を傷つける可能性があるので使用のしすぎには注意してください。

スポンジヘッド


 3つ目は、「スポンジヘッド」です。スポンジヘッドは、他の2つのヘッドとは異なり平な形状をしています。

 実際に使用したところ、その平たい形状から毛穴を洗浄するというよりは洗顔液を全体に馴染ませるイメージで使用できました。


「3WAY洗顔ブラシ」の使用方法


 初めに、本体に単三電池を2本入れて起動する準備をします。準備ができたらお好みのアタッチメント(ヘッド)を装着します。本体のヘッドの挿し口にそのまま到着するだけなので簡単です。

 起動方法は、持ち手の部分にある電源スイッチをスライドします。「LOW(低速)」「HIGH(高速)」の2種類のモードがあり、お好みで調節をして使用します。使用方法は以上です。


商品のサイズ・重量・価格


 「3WAY洗顔ブラシ」の価格は、1,500円(税込1,650円)です。本体のサイズは、約13×4.5×6.5cm(高さ×幅×奥行き)、ケースのサイズは、約5.5×16.5×9cm(高さ×幅×奥行き)です。また重量は、本体(パーツなし)で124g、ケース・パーツ全種込みで235gとなっています。

 手に持ちやすいサイズ感と持っても重く感じない軽さが使用のしやすさと持ち歩きのしやすさを実現しています。

使用のしすぎには要注意


 「3WAY洗顔ブラシ」を使用する際、使い過ぎには十分に注意してください!特にニキビのある人肌が荒れている(荒れやすい)敏感肌の人は使用をしない方が良いケースもあります。

 肌の洗浄力を高めるということは、その分使い方を間違えれば肌を傷つける可能性があるということです。「3WAY洗顔ブラシ」を使用するのはもう楽しいので、楽しくなって使いすぎてしまうということにならないように注意してくださいね。


記者の感想


 「3WAY洗顔ブラシ」を実際に使用してみて。個人の感想ではありますが、使用感はかなり良いものでした!私は、特に「ブラシヘッド」が気に入っています。柔らかくて使い心地は抜群です!

 また、自動で洗顔をしてくれるので腕も疲れることなく楽々にブラシを使用することができました。使用しているとやはり肌を摩擦(洗顔)している感じはするので、普通の洗顔でも顔を擦りすぎないのと同様に、洗顔ブラシでも使用しすぎないようにしたいと思います。


まとめ

 今回は、3COINS「3WAY洗顔ブラシ」についてお話ししましたが、いかがだだったでしょうか?商品の特徴や良さなど様々な内容をお伝えできたかと思います!

 以上で本記事の内容は終了です。最後までお付き合いいただきありがとうございました!!皆さんのお役に立てたのなら嬉しいです!



この記事を書いた人  


 ふたきせブログ   「無垢(muku)」  

 購入品紹介ブログ「ふたきせ」を運営している男性ブロガーの「むく」です!皆様の役に立つ情報を提供できるよう頑張ります。他の記事もぜひ見てくださいね。インスタ「ふたきせブログ」のフォローもぜひお願いします!


コメント